今日は6年生が立川九小SC 、FC多摩ジュニア、 5年生がインテルアカデミー、調布1小SC、4年生が三鷹七小キッカーズ、3年生が府ロクSCと練習試合、各学年盛り沢山でした。毎週、色んな学年に帯同していますが、低学年と高学年では幾つか指導方法(アドバイスの観点)が異なります。その一つは、出来ることをどう評価するかです。低学年では、今出来ることに注目してそれができたら褒めてあげるという感じです。それを何度でも繰り返します。そうすると、子どもたちは自信が出て、サッカーを楽しく感じてくれます。一方、高学年では、出来ることに満足せず、次のレベルや異なるシチュエーションをイメージしているかをみています。その上で、チャレンジすることの楽しさを感じて欲しいと思っています。例えば、少し力の劣るチームとの試合で、何度でもドリブル突破を成功してチャンスを作っていても誉めることはほとんどありません。逆に、なぜ他のプレー選択をしないのかと問うことはあります。周りが見えてないのか、アイディアがないのか、ドリブルに満足しているか、本人に確認しながらアドバイスを送るようにしています。3・4年生は、このサッカーの楽しさの転換期でもあります。失敗することを楽しめるようになるとしめたものですね。