今日は3年生と5年生が五本木FCと練習試合。6年生は稲城市会長杯に出場し、予選グループ1勝1分の1位で決勝トーナメント(ベスト8)に進出しました。1試合目は0対0、2試合の前半0-2となり、そこから3得点でなんとか勝ち進んだ感じです。なんとなく攻めあぐねて、ピンチを招くという試合が続いてますね。色んな原因が考えられますが、一番は子どもたちの「自信と落ち着き」だと思います。一生懸命やるのは、決して悪いことではないのですが、それだと分かりやすい攻めしか出来ず、守っても力んでミスしがちになります。ひと呼吸おいてプレーすることができるようになると、相手の裏をかいた効果的な攻撃もできるようになります。また、正確な技術がないために「自信と落ち着き」が持てないということもあります。それは間違いではないのですが、試合の中で急激に技術が身につくわけではありません。したがって、結局は、今自分が持っている技術に「自信」を持って、「落ち着いて」プレーするしかなく、そのことがプレーの幅を持たせることにも繋がります。サッカーでは時には「はったり」も大事だということでもあります。