今日は、5・3・1年生が烏山北、6年生がFC 鶴牧SCと練習試合。そして、4年生は調布市大会に出場し、予選リーグ2連勝スタートでした。残念ながら、私は名古屋に出張で(美味しいひつまぶし戴きました!)、どの学年も帯同できませんでしたか、それぞれ頑張ってくれていたようです。さて、6年生も少しずつジュニアユースの行き先も決まってきました。毎年のことですが、希望や巡り合わせなど色んな条件があり難しいですね。ジュニアの段階でも、自分に合うあるいは子どもに合うチームを探して、移籍を繰り返すご家庭あります。以前も書きましたが、まずは学校生活も含め家庭生活や友だち関係などトータルでストレス無く(気持ち良く)過ごせることが大事ですね。もちろん、指導方針や実績も重要ですが、あくまでも子どもの成長が基準だと思います。そして、サッカーはチームスポーツです。仲間と一緒に何ができるかを経験する場としても重要だと思います。それが塾とは異なる点です(もちろん、そうではない塾もありますが)。いわゆるサッカー「塾」では、個々のスキルや戦術を学ぶことができますが、「サッカー選手」としての成長には、「チームで(仲間と共に)学ぶこと」が必要な気がしますね。先日のW杯アジア最終予選の中国戦後の堂安選手や久保選手のコメントには、それがよく表れている思います。DURO では、仲間との関係性の中で、一人一人が成長できる場を提供していきたいと思っています。