今日は、5年生がインテル・アカデミーと練習試合でしたが、無失点(8得点)と良いゲームができたようです。4年生は、調布市大会の決勝リーグが行われ、ハトマークフェアプレーカップの悔しさをバネに準優勝しました!選手全員が出場しましたが、それぞれ良く頑張っていました。そして、6年生はTリーグ。ピリッとしなかった昨日の「ゆりーと杯」から、内容も良くなり2連勝。これで開幕4連勝です。そのままの勢いでいって欲しいものです。さて、何となくですが、今年のJリーグは盛り上がってますね。意外なチームが意外な順位にいることもあると思うのですが、創設から30年以上が経過し、やっと「ホームタウン」が形成されつつあるのではないかと思います。レベルも五大リーグ水準になると良いですね。私はJリーグ以前の世代ですから、専ら「W杯」です。特に、1980年代のサッカーは今でも憧れです。エルケーアやラウドルップのデンマーク、プラティニ、ティガナ、ジレスのフランス三銃士。そして、最も好きなのは、イギータやバルデラマ、アスプリージャ擁するコロンビアでした。なかでも、バルデラマ。「走らないサッカー選手」「インサイドの魔術師」と言われ、アフロヘアの奇抜な見た目と相まって「踊る」ようにプレーする選手でした。是非、動画で観て欲しいですね。スピードとパワーが必須の現代サッカーでは、バルデラマのような選手は存在しにくくなりましたが、「緩急」と相手の「逆」を取ることだけで、ゲームを支配していました。逆に言うと、今でも、スピードやパワーに劣る選手の「模範」になるプレーではないかと思います。