今日は5年生が羽衣一SCと練習試合でした。熊本遠征からの成長を楽しみに試合を見ました。数名の選手を欠く中で、それぞれの選手が「自分の意図」を持ってプレーできていたと思います。ソレッソ熊本などの強豪との対戦ですぐにチーム力が向上するわけではありません。しかし、何試合も重ねるうちに、プレッシャーの中でどうプレーすべきか、身体的に身についてきたような気がします。特に、自分のプレー意図を明確にするという点では少しは成長してきたように思います。継続して欲しいですね。5年生の練習試合の後は、6年生の後期リーグと全日本予選に向けた決起会(BBQ)。選手、保護者、スタッフで大いに盛り上がりました。意図的プレーと言えば、特に6年生には、それができる選手が多いように思います。しかし、性格的に大人しい部分がありますので、もっと互いに要求し合うようになると、さらにチームとしても成長できるはずです。まだまだ最終学年の折り返し。下半期でのジャンプアップを期待しています。