昨日は、3年生がFCクオルテと5年生が立川九と練習試合。4年生は府中4BK招待に出場し、第3位入賞。PK戦で、GKヒー君が大活躍。選手全員が出場し、少しずつチーム全体の力もついてきたようです。今日は、6年生がインテル・アカデミーと5年生が府ロクと練習試合でした。さて、「村超サッカー」というのをご存知ですか?私のゼミ(研究生)の留学生が、大学院に進学して、「村超サッカー」を研究したいと言って来ました。1990年代に中国の貴州省榕江県で始まった町おこしのローカルサッカーイベントですが、2020年代に入るとインフルエンサーらの目に止まり全国にその名が知れ渡りました。もともとは、榕江県の村(郷)の普通の住民がチームを作って村の対抗戦を行っていました。景品もブタやウシ、ヒツジ、ニワトリなどで、完全大衆密着型のイベントだったそうです。中国では、2004年に中国スーパーリーグが開始され、AFCチャンピオンズリーグで優勝したり、フッキやオスカルなど有名選手も所属しました。しかし、広州恒大の撤退などもあり人気が低迷するスーパーリーグに対して、民族色豊かな応援、地元グルメと一体となったお祭りサッカーイベントとして全国各地から観客が訪れるようになったそうです。今年の大会では210万人もの観客を集めました。来年は、湖北省竹溪県で開催だそうです。出来れば、現地で観てみたいと思ってます