今日は6年生が府ロクSCのU13と、5年生が五本木FCと練習試合でした。昨日まで4年生は菅平で強豪にもまれ、入れ替わりで明日まで3年生は河口湖で強化合宿です。どちらも朝夕は涼しいので幾分助かります。しかし、明後日から熊本遠征に出かける5年生は覚悟が必要ですね。連日38度越えの予想です。もちろん無理はいけませんので、試合はいずれも半日ずつです。2日目の午後は自然体験(川遊び)、3日目の午後は熊本市内観光です。オンオフの切り替えをしっかりやって欲しいと思います。疲れてくると当然パフォーマンスは落ちます。身体的に疲れた状態でどんなに頑張っても上達することはないと言われます。確かにそうですが、疲れた時こそできることもあります。それは、予測することとボールを動かすことです。サッカーでの予測は、いつでも大事なことですが、元気な時は「後追い」しても挽回できることもあります。しかし、疲れたらお手上げです。身体的に疲れても、頭の中はクリアにできるようになって欲しいと思います。ボールを動かすことも、いつも意識して欲しいことですが、疲れた時はなおさらです。昔から「ボールは疲れない」と言います。責任逃れではなく、意図を持った(あえてゴールに向かわない)ボール回しも時には必要になります。サッカー選手にとって、いつどこで勝負を仕掛けるかという「判断」はとても大切です。この夏は、ボール回しの中でその判断力を養って欲しいと思います。