今日明日と雨模様。人工芝以外の会場は全て中止となり、4年生と6年生が羽衣一SCと練習試合でした。会場を準備頂いた羽衣一さんに感謝です。さて、2021年に拙著「サッカーピラミッドの底辺から」を出版し、当時、『大人になってから学ぶサッカーの本質』を発信されている今井慧(Kei Imai )さんにブログで「必読本」として取り上げて頂きました。その今井さん、月間約30万PVを超える人気Web編集者なんですが、つい先日もXでリポストしてくださったようです。私は、Xもインスタもやらないので知らなかったのですが、知り合いのサッカー関係者が教えてくれました。SNSの影響力はやはり凄いんですね。選挙でも、SNSで勝敗が分かれるような時代で、「ドブ板選挙」は遠い昔です。しかし、改めて考えてみると、Xというネット空間で、アナログな「本」を紹介するという構造が不思議です。Xを頻繁に使う人も、日常的に「本」に触れているのでしょうかね。速報性、利便性を追求したXを頻繁に利用する人でも、じっくりと時間をかけて「本」を読む時間もあるのでしょうね。大学で面接試験での質問例を検討していた際に、「今まで読んだ本から得たことは何か?」という質問例に対して、ある教授から「今の若者は本を読まないので、漫画やアニメを入れたら」という発言がありました。実態はどうなんでしょうかね。今日も明日も、「秋の長雨」。まさしく、「本」を読むのにぴったりな季節です。



