今日は、5年生の調布市リーグがグランドコンディション不良のため、イーグルスとの1試合のみ。3年生は、夕方から烏山北FCと練習試合でした。5年生は、終始押し込みながら得点出来ず引分け、3年生もゴール前を固められ得点出来ない時間帯がありました。サッカーはご存知の通り、「単純で複雑」なスポーツです。ボールを相手ゴールに入れれば良いという単純さと、相手をどう崩すかという複雑な戦術が求められます。そのため、サッカーでは結果か内容か(特に代表戦などでは)という論争やスタイルの嗜好性(カウンターかポジェッションかなど)が生まれてきます。しかし、それは二項対立の罠に陥っているのではないかと思います。要は、ゴール(得点)から逆算して考えることが大事で、時には単純にゴールに向かう必要もあり、時には崩し切ってゴールに向かう必要もあります。この感覚を教えることは難しく、試合を経験するしかありません。子どもからすると、ゴールに向かえと言われたり、外に出せと言われたり、混乱することもあるかも知れません。DURO では、サッカーのスタイルではなく、サッカーの本質を学んで欲しいと思っています。